目次
スマホがあれば簡単に行ける
事務所へ実際にしっかり到着できるかなぁ・・・?
私は生来の方向オンチなんで…、
って不安に思う人もおられるでしょう。
ただでさえ気が乗らない相談に行くのに、まず行き方で悩んでいては気分も滅入るでしょうし、でもスマホがあれば心配ご無用です!
アイヴィサービスの事務所はすべて大都市のほぼ中心部にあり、これ、いったいどこにあるんだろう?と絶望するようなロケーションの事務所はありません。
行く当日に、しっかり住所さえ覚えておけば最後は現地近くで人に聞けば到達できます。
それに、行き方についての不安はスマホをお持ちの人は無料のアプリで完璧に解消できます。
ここでは、目的地の現地近くに着いてから、スマホと地図アプリを使って目的地までたどり着く方法をアドバイスさせていただくことにします。
今お使いのこのサイトからスタートして、例として名古屋支社へたどり着くためのアプリの使い方をご紹介します。
行き方の流れ(スマホとアプリ)
では、流れをスマホの画面を使ってご説明します。
ここで使ったスマホの条件は以下の通り。
スマホは iPhone 6 Plus
ブラウザーはFirefoxを使ってこのサイトを見る。
地図アプリはGoogleマップ。
- 注意1:スマホ、ブラウザーはどれでも使い方はほぼみんな同じだと思います。Googleマップはあらかじめインストールしておけばいいでしょう。
- 注意2:スマホ、PC、ソフトウェアやOSおよびそれらのバージョンなどの相違により、お使いの画面がここで表示されている画面と相違する場合があることご了解ください。
1)【例として】名古屋支社への行き方はこうやる
このサイトで名古屋支社の地図を出す。ここ(新しいタブ/ウィンドウで開く)。
目的地がど真ん中に赤く示されていますね。
この地図の「拡大地図を表示」をタップ(たたく)。
2)拡大された地図が出てくる。
右下の青い円のアイコンをタップ。
3)このような画面が出てくる。
上の薄い青色の入力窓は出発地点で、空白になっている。
下の窓は目的地点。すでに目的地の名古屋支社の住所が入っている。
この画面で「現在地」をタップする。
すると、現在地が出発地点となる(上の入力窓に現在地が入る)。
4)現在地からアイヴィサービスの事務所までの経路を表した地図が出てくる。
ここではまず車で行く場合の経路が示されている。
徒歩で行く場合に切り替えるため、徒歩のアイコンをタップ。
5) 徒歩で行く場合のルートが示される。
これで自分の位置からどの方向へ行くべきかがおおよそわかるが、行き方をさらに詳しく調べるには、右下の「アプリを使用」をタップ。
6)Googleマップのアプリが自動的に開き、下記のような画面になる。
右下の矢印のアイコンをタップ。
7)経路のプレビューが出てくる。
この画面でどの方向に歩き始めるべきかがわかるので、この点線のナビに従って歩き始めること。
8)ナビの通り歩いていくと、目的地にたどり着く。
いかがでしょうか。
スマホがあれば簡単に到達できるはずです。
ご安心ください。
事務所へ行くときは、スマホにこのサイトをブックマークしておけば大丈夫です!